イメージ画像

営業キャシュフロー


営業キャシューフロー図

キャシュフロー計算書は 3つからなりますが 最も重要なのが
営業キャシュフローです。
営業上 獲得したキャシュの増減を表していますので
損益計算書 の営業利益と対比して比較します。

今回の表は
1 非資金項目の調整
2 運転資金等の調整
    小計  が 
営業キャシュフローになります。
3の 営業外 を含める場合は 
経常利益と対比してください。

税引前当期純利益

営業キャシュフローは 
損益計算書の税引前当期純利益から
営業キャシュフローを計算します。

① 非資金項目ですが
  減価償却費は 当期に支出されていないが 
損金になってますので 
加算します。
  引当金も 将来の費用の見積もりですので
 現金は支出されてませんので 加算
  受取利息や支払利息は 営業上のものではありませんので 
調整します。
② 運転資金等の増減
  キャシュフローで最も重要な部分です。
  直説法と間接法がありますが 
通常は計算のしやすい間接法で計算します。
  以後の説明も間接法についてです。

  売上債権の増減ですが 受取手形や売掛金の
 期首と期末の増減した金額です。

   売掛金 100 売上 100 の仕訳 では 利益に上がっていますが
   キャシュの入金がありませんので 売掛金の増加は
 キャシュの 減算です。
   逆に  現金 100 売掛金 100
 でキャシュが回収されている場合は
   キャシュフローでは 加算です。
    売掛債権と同じように
    棚卸資産 や その他の資産についても
    増加は 減算   減少は 加算いたします。 

    次ぎに 仕入債務の調整ですが 
    仕入債務とは  買掛金 と 
支払手形の増減です。
     仕入 100  買掛金 100
      すなおに 増加した場合は 加算
      減少したら 減算です。
      仕入債務の下の欄は 債務ですので 
      すなおに 加算 減算させます。
      ここで (小計)を計算しますが
      純粋な 営業キャシュフローとなります。

      通常の黒字の会社は 営業キャシュフローは 
プラスになります。
      営業活動から獲得した 
現金及び現金同等物の獲得したものが計算されます。

      営業外は 非資金項目で
一旦除いた受取利息や支払利息を合計して
      (合計)を求めます。 厳密には 合計は 
経常キャシュフォローになります。
 
       営業キャシュフローが 赤字が連続すると
 損益計算書で黒字であっても
       倒産してしまう結果となります。
       一番 重要な部分は 売掛金の増加です。
       売掛金の増加金額が 売上の増加によるものか
       回収が遅れているのか?
       粉飾決算している場合は 売掛金の異常な増加で
        見破られます。
       棚卸資産の増加も 架空の利益調整で無いか疑って
       銀行などの融資担当者は見ます。
       売掛金と棚卸資産は 利益調整で増加させる
       常套手段ですから。。
  
       買換金が増加している場合は、
       キャシュフローでは良いことですが
       支払を遅らせているのか 正常な増加なのか?
       判断すべきです。
        支払条件を 長期化させると 下請け先や仕入先で
       危ない会社では無いかと 不安側得ますので
        支払条件の 延長は慎重に。。。

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

2012年10月3日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:自社の会計チェック

トラックバック&コメント

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ